2012年度入試問題 主格の「は」「が」がどこに出てくるのか?【東大英語を題材に英文の構造を把握する】(2012年度-8) 翻訳士 真栄里 (ECS)2015年9月1日0 例文 Families and communities which were separated generations ago are finding each other once...
2012年度入試問題 2つの”Be動詞”【東大英語を題材に英文の構造を把握する】(2012年度-7) 翻訳士 真栄里 (ECS)2015年8月25日0 例文 Social network ties which were broken in previous generations are everywhere becoming...
2012年度入試問題 Not only~, but also構文に惑わされない!【東大英語を題材に英文の構造を把握する】(2012年度-6) 翻訳士 真栄里 (ECS)2015年8月16日0 例文 Not only is it possible to retain close contact with the ‘home’ community on a daily basis via email and...
2012年度入試問題 Do not(否定の強調)【東大英語を題材に英文の構造を把握する】(2012年度-5) 翻訳士 真栄里 (ECS)2015年8月5日0 例文 We now live in a world in which immigrants do not have to break connections with friends and family to begin...
2012年度入試問題 [ , ]は[and]か[or]か【東大英語を題材に英文の構造を把握する】(2012年度-4) 翻訳士 真栄里 (ECS)2015年7月21日0 例文 There is, however, another side to such separate, parallel...
2012年度入試問題 『構造』に組み込まれた「小構造」【東大英語を題材に英文の構造を把握する】(2012年度-3) 翻訳士 真栄里 (ECS)2015年7月15日0 例文 Surveys in the USA, for example, have found that immigrants who have little or no mastery of English and who...
2012年度入試問題 初めの3語で決まる!【東大英語を題材に英文の構造を把握する】(2012年度-2) 翻訳士 真栄里 (ECS)2015年7月7日0 例文 Anxiety is growing about what appears to be the increasing separateness of some ethnic...
2012年度入試問題 『構造』から指示語の内容を理解する!【東大英語を題材に英文の構造を把握する】(2012年度-1) 翻訳士 真栄里 (ECS)2015年6月23日2 例文 As many developed countries become the destination for immigrants-people coming from other lands in search of...