例文
Behrman was a failure in art. Forty years he had wielded the brush without getting near enough to touch the hem of his Mistress’s robe.
引き続き『The Last Leaf』です。
単語の意味
・wield(wild)=使用する
・hem(hɛm)=服の端
・mistress(ˈmɪstrəs)=女性支配者・女王
構造
この文の『構造』は次のようになります。
Behrman was a failure in art.
Forty years he had wielded the brush without getting near enough to touch the hem of his Mistress’s robe.
発見はやさしかったと思います。
仕組み
では、この文の大きな仕組みを見てみたいと思います。
Behrman was a failure in art.
Behrman = a failure (in art).
要するに、
ベルマンは失敗者だった。
というのがこの文の仕組みです。
Forty years he had wielded the brush (without getting near enough to touch the hem of his Mistress’s robe).
要するに、
彼は筆を使っていた。
というのがこの文の仕組みです。
[in art]や[without getting near enough to touch the hem of his Mistress’s robe]の部分に目を奪われて、全体を見失わないようにすることが大切となってきます。
和訳
直訳調では、
ベルマンは、失敗者だった、芸術において。
40年、彼は使っていた、筆を、近づくことなしに、触れるほど十分に、彼の女性支配者(女王)の服の端に。
より自然な日本語では、
ベルマンは、芸術からの脱落者だった。
40年もの間、彼は、芸術の女神の服の裾に触れるほど近づくことなく、絵を描いてきた。
=
絵の才能に恵まれなかった。
---<The Last Leaf編>51・終---
ご質問がございましたら、お問い合わせをご利用下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
少しでも多くの英語学習者(受験生や社会人)様に読んでいただきたく、下記2つのブログに参加しております。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。
お手数をお掛けしまして申し訳ありません。ありがとうございました。
こんにちは。
全体の構造をつかむのが苦手です。
もっと勉強がが必要ですね。
また訪問させて頂きます。
応援完了しました。
応援ありがとうございます。
これからも頑張ります。