目次
例文
This suggests that there could be important advantages to materials whose responses are complex.
引き続き2013東大英語を検討します。
単語の意味
・suggest=示唆する(他動)
・advantage=利点(名詞)
・complex=複雑な、込み入った(形)
This suggests that ~
”このことは、示唆する、それは~”という意味です。ここで既にこの文の『構造』が示されています。
『構造』
This(=S) + suggests(=V)
がこの文の『構造』です。
全体の仕組み
This(=S) + suggests(=V) + that節
がこの文全体の仕組みです。
このことは、that節以下のことを示唆している。
というのが、この文全体の仕組みです。
there could be important advantages to materials
この文は、
[there are important advantages to materials]に推量の[could]が入っただけの文です。
素材に重要な利点があるかもしれない
materials whose responses are complex.
関係代名詞の[whose](=whoの所有格)が登場しています。
先行詞は、[materials]です。物ですが、関係代名詞は[whose]です。
[whose]は[who]の所有格ですから、先行詞が人の場合に使用されると説明されることが多いと思いますが、先行詞が物や事の場合にも[whose]は使用されます。
関係代名詞に[which]を使う場合、次のようになります。
materials the responses of which are complex.
[whose]の先行詞を人に限定すると上のような表現になりますが、また、本来はその表現が正式だったと思いますが、[whose]は先行詞が物・事にも使用されています。[of which]を使用した上の表現は、硬い表現なのであまり好まれていないようです。
少し注意が必要です。
”反応が込み入っている素材”
和訳
このことは、示唆している、それは何かというと、あるかもしれない、重要な利点、反応が込み入っている素材に。
自然な日本語にすると、
このことは、反応が込み入っている素材に重要な利点があるかもしれない、ということを示唆している。
という意味になります。
ご質問がございましたら、お問い合わせをご利用下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
少しでも多くの英語学習者(受験生や社会人)様に読んでいただきたく、下記2つのブログに参加しております。
何か感じるものがございましたら、クリックをお願いいたします。
お手数をお掛けしまして申し訳ありません。ありがとうございました。
もう少し、レベルを優しくした記事も書いてもらえると助かります。
でも参考になりました。ありがとうございます。
もっちょ様、
コメントありがとうございます。
分かりやすい解説を目指してこれからも頑張ります。
どのあたりが分かりにくかったかのご指摘をいただけますと幸いです。