例文
Anxiety is growing about what appears to be the increasing separateness of some ethnic communities.
2012年東大英語の要旨要約です。
単語の意味
・anxiety=不安(名)
・appear to be ~=~のように見える
・increasing=ますます増える(形)
『構造』
この英文は1文が短く、しかも頭でっかちな文です。
初めの3語で『構造』が明らかになっています。
Anxiety(=S) + is growing(=V)
がこの英文の『構造』です。
冒頭のたった3語がこの英文の『構造』なのです。
直訳すると、”心配が育ってきている”、ということです。
何についての心配なのか?というのが、次に続く[ about ~ ]に書かれてあります。
about what appears to be the increasing separateness ~
[increasing]は、”ますます増える”という意味の形容詞です。形容詞である[increasing]の直前に[the]がついています。[the]は定冠詞で名詞の前につく冠ですから[the]の後ろには必ず名詞があるはずです。そういう目でこの英文をみると、[increasing]の後に[separateness]”分離”という名詞があります。ですので、[the (increasing) separateness]でひとつのまとまりをもった言葉となります。
[the separateness]”その分離”という単語を[increasing]が修飾しているということです。”ますます増えるその分離”という意味です。
”ますます分離しているようにみえること”となります。
なお、[what]は、先行詞を必要としない、というか、先行詞を含む関係代名詞です。
直訳的に理解すると、
[Anxiety is growing]”心配が育ってきている
[about what ~]”何についてかというと~のこと”
ということになります。
全体の仕組み
Anxiety is growing about ~
この英文はたったこれだけです。
”~について心配が育って(大きくなって)きている。”
ご質問がございましたら、お問い合わせをご利用下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
少しでも多くの英語学習者(受験生や社会人)様に読んでいただきたく、下記2つのブログに参加しております。
何か感じるものがございましたら、クリックをお願いいたします。
お手数をお掛けしまして申し訳ありません。ありがとうございました。