目次
例文
Its tendency to soften under stress was previously considered a weakness.
引き続きまして、2013年東大英語です。
単語の意味
・tendency=性質、特質、傾向(名詞)
・previously=前に、以前(に)は(副詞)
です。
特に難しい単語はありません。
Its tendency
”その性質(特質)”という意味です。
どういう性質なんでしょうか?
それは、次の[to]以下にあります。
to soften under stress
[to soften]は[to] + soften、いわゆる[to + 不定詞]というなじみの文法事項です。
しかし、特に[to+不定詞]という文法を覚えなければいけないというわけではありません。
[to]の基本イメージは、”目的(地)に向かって移動する(その結果接触する)”です。
ある地点から目的(地)へ向かって移動し、その結果、目的(地)に接触する、ということから、ある地点と目的とがつながるというイメージが出てきます。
そこから、[to]は、目的との”つながり”のイメージを持ちます。
ですから、
Its tendency [to] soften under stress
は、[to]が、[Its tendency]と[soften under stress]をつなげているのです。
”その性質”は”ストレス下で柔らかくなる”こととつながるわけです。
つまりは、
ストレス下で柔らかくなるその性質
という意味になります。
ここまでが、この英文の主部です。
ちなみに主語は、[Its tendency]です。
was previously considered a weakness.
ここで、動詞は[was ~ considered]です。受身形になっています。
”考えられていた”というわけです。
この部分は、”以前は弱点と考えられていた”という意味になります。
『構造』
この英文の『構造』は次のようになります。
Its tendency to soften under stress(=S) was considered(=V)
[previously]は[was considered]を修飾している副詞です。『構造』を示す上で省略しました。
和訳
全体の訳は、
ストレス下で柔らかくなるその性質は、以前は弱点と考えられていた。
という意味になります。
ご質問がございましたら、お問い合わせをご利用下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
少しでも多くの英語学習者(受験生や社会人)様に読んでいただきたく、下記2つのブログに参加しております。
何か感じるものがございましたら、クリックをお願いいたします。
お手数をお掛けしまして申し訳ありません。ありがとうございました。